万能野菜

エルフマン

2015年01月22日 13:52

「万能野菜」とは・・・

ズバリ
雲南百薬(うんなんひゃくそう:うんなんひゃくやく)です
(オカワカメとも言われています)ツルムラサキ科のつる性多年草。


豊富なミネラル成分を含み、葉やツル・根まで食用可で、病気や害虫の心配もほとんどないので家庭菜園にも最適な万能野菜なんです。

【見た目はこんな感じ】




「栄養成分が豊富」
同量比較だと
・銅・・・キャベツの8倍
・マグネシウム・・・レタスの8倍
・カルシウム・・・ピーマンの6倍
・亜鉛・・・ニラの2.5倍        だそうです。

ほんと、スゴイですよね。
8倍の量とか食べれませんもん

見た目はただの葉のイメージですが、
食べた時の食感は、わかめの様にコリコリ・ヌルヌル系です。
まるで、わかめ・もずく・オクラ等を食べているような感じです。

ヌルヌル系には
体にいい栄養要素がたくさん含まれていると言われているので納得。


【葉を摘んで水洗いした状態】





食べ方は
10秒程度湯通しするだけでOK。
ポン酢やサラダドレッシングをかければ美味しい一品の出来上がり。
ごまだれもいいと思います。

あと、生食でもいただけます。(新鮮な若葉がおすすめ。)
サラダでも抵抗なし。


そんな雲南百薬をエルフランセのしゃぶしゃぶで食できます。
コースの中に沖縄旬野菜盛り合わせとして、皆様に食していただいております。
食感、タレとの相性など、喜んでいただいていますよ
(季節等により品切れのときはご了承ください。)




それでは
鉄板焼きステーキ・黒琉豚アグーしゃぶしゃぶのお店
エルフランセ】で会いましょう~





関連記事