2013年10月23日

とある場所での・・・出会い(^^)

とある場所での・・・出会い(^^)

ようこそ沖縄県名護市びっくり!! JRの皆さんです。


沖縄県で平和・歴史・文化(食・体験含む)を学びたいと言う事で
名護市の有志で受け入れをしました。

僕たちも名護市の良さを感じてほしいという事から
沖縄研修は名護の重要文化財「津嘉山酒造所」での歴史文化を学びながらの夕食会。


もちろん國華と黒琉豚アグーはかかせません沖縄本島



とある場所での・・・出会い(^^)

夕食会ですが、僕達は昼間から名護市の特産品を準備。

「美味しい」という言葉や皆さんの笑顔が見たくて楽しみで、早く早くでソワソワ状態ベー

だって素晴らしい食材が、まだかまだかとまっているんですよ。
・手づくりの酵母パン。(3種類)
・ヤコウガイや新鮮な魚の刺身
・モーイ(海藻)
・アーサー汁
・塩麹の焼き鳥
・黒琉豚アグーの網焼き
              などなど、あ~もうあといくつあったか分からなくなるほど。。。


とある場所での・・・出会い(^^)

さぁ、夕食会が始まりました。
名護市の有志の方々もかけつけ、黒琉豚アグーのお肉を焼いて焼いて~音符オレンジ

食べて食べてぇ~

     盛り上がってきました~キラキラ 


誰が美味しいパンを食べるかで男気じゃんけん。
いい。最高にいいアップ


とある場所での・・・出会い(^^)

國華で乾杯をしたり、
庭で交流しながらアグーを食べたり、三味線の生演奏のリードで歌を歌ったり。
そりゃーもぅとても楽しい時間でした。
もちろん、カチャーシーもでますょーベーベー


 
「名護最高」「名護美味しい」などの声をいただきました。
また「名護に来たい」という声もありとても最高な夜でした。。。2次会にも流れました(笑)エヘッ


JRの皆さん、またお越しくださーい。
名護はいつでも待ってまーす。ガッツポーズ
 
 
   
 
黒琉豚アグー シアター



 
      




同じカテゴリー(名護観光)の記事
羽地ダム祭り
羽地ダム祭り(2016-05-03 13:10)

名護市風景
名護市風景(2015-10-16 17:04)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。