2012年02月28日

沖縄旅行で打ち身をしたら・・・

沖縄旅行で打ち身をしたら普通は薬局等で湿布を買って貼りますよね?
沖縄では・・・・というより昔は
転んだり、どこかにぶつけてできた打撲・捻挫・あざ等にはガーゼに市販の酢をしみこませて貼ると症状がよくなると聞きました。
お酢には痛みの熱を取る働きがあるので少し時間がたつと痛みがひいています。
また、打撲して傷ついた筋肉を体の中から回復させるために酢を飲むのも効果的です。酢にはアミノ酸が豊富なので飲んでいいんです。
その他にも体に良い効果をたくさん秘めている酢ですね。

刺身に酢。海鮮酢の物。などなど自分はこれが好きです。
あまり関係ない私ごとでしたベー




同じカテゴリー(沖縄長寿の知恵袋)の記事
沖縄風 頭痛の対処法
沖縄風 頭痛の対処法(2012-05-31 16:10)

かぼちゃの種を飲む
かぼちゃの種を飲む(2012-03-21 10:52)


Posted by エルフマン at 11:54│Comments(2)沖縄長寿の知恵袋
この記事へのコメント
へぇぇ~(o´▽`o)!
いろいろ効果があるんですね☆*
と言うことは、筋肉痛にも良いんですか?

私の旦那ちゃんがダイエットに目覚めて
今いろいろな運動に挑戦中なんです。

それで…しょっちゅう筋肉痛で
朝、「アガ~アガ~」してます(笑

料理に1品、酢の物系を
プラスしてみようかなぁ(*^^*)
Posted by アロハママちゃんアロハママちゃん at 2012年02月28日 23:34
アロハママさん、コメントありがとうございます。
酢の匂いを嗅いでいるだけで体が元気になりそうですね。
夕飯にも酢の1品料理(酢の物)が出たら最高ですね。
ビールが進みます(^^)
奥さんの料理で、家で酢の物がでたら多分びっくりしますよ。
いや絶対びっくりするでしょう~。
旦那さんを驚かしてみましょう☆
Posted by エルフマン at 2012年02月29日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。